ワタポンメモ

テニスプレイヤーをしている三野 航(Mino Wataru)です!

ストレスの原因って何?ストレスフリーを目指して(1)

現代人は「ストレス社会」という言葉が呟かれる程に、日々かなりな量の細かなストレスを受けています。

そのストレスの対処法も上げればキリがない程世の中にあり結局どうすれば効くのか?というのがわからない人が殆どだと思います。

結論を言ってしまえばストレス対策は「質より量」を知っているかです🤔

ですが、どの対処法が有効なのか?についてはストレスの大まかな原因と種類を理解し、そこに対してアプローチしないと対応できません。

要は胃腸炎の患者さんに抗生物質盛り盛りの風邪薬を渡しても腸内細菌を滅殺して免疫力下げて更に悪化させる様な状況と同じです😂

今回はストレスの大元の原因について理解していきましょう。

【ストレスの大まかな原因】

激しいストレスを感じる大まかな原因は3つあります。

❶思考の癖:事実に基づかない偏った決めつけ等の思考が激しいストレスを引き起こします。「自分のせいだと考える」「他人や環境のせいだと考える」「他人がこう思っていると推測する」「過去の行動を元に他人や自分にレッテルを貼る」「何事にも善悪をつけないと気が済まない」そういった、長年の生活で身についた「脳の癖」が1つの原因です。

❷食生活の乱れ:不摂生な食事で栄養バランスが悪くなり「酸化ストレス」が多く増えます。その結果ストレス耐性が低下し脳へのダメージが増え最終的にメンタルにまで影響を及ぼします。以前にも腸内細菌についてお伝えしましたが、健康的な食事をしている人の方が格段にストレスに強くなります。

❸受容のバランスの乱れ:目の前で起きた結果,現象を受け入れられないというストレス。世の中には自分達ではコントロールができない問題というのは多く存在します。現代人はコントロール出来ない事柄を解決しないといけないと無駄に悩み、受け入れられずいつかの時代の特攻隊の様に立ち向かい自らダメージを受けてしまいます。

特に日本人は生真面目な為❶と❸の原因が融合して悪循環になるパターンが多く、そこに❷の食生活に対してもUber等のデリバリーが増えて便利になった事もあり不摂生が加速してるんじゃないのかな?と思います。

𝑌𝑜𝑢𝑇𝑢𝑏𝑒( https://www.youtube.com/channel/UCzIVkWnEOYiFMzn_RJzfPVw )

𝙄𝙣𝙨𝙩𝙖𝙜𝙧𝙖𝙢( https://www.instagram.com/watapontennis27?igsh=MTJramh6YmduY3A0ZQ%3D%3D&utm_source=qr )

𝕏 ( https://www.twitter.com/Wata_sol