ワタポンメモ

テニスプレイヤーをしている三野 航(Mino Wataru)です!

食事

ストレスの原因って何?ストレスフリーを目指して(1)

現代人は「ストレス社会」という言葉が呟かれる程に、日々かなりな量の細かなストレスを受けています。 そのストレスの対処法も上げればキリがない程世の中にあり結局どうすれば効くのか?というのがわからない人が殆どだと思います。 結論を言ってしまえば…

なんで臭うの?体臭のメカニズム

「体臭」というのは1つのコンプレックスとして思われる程、今体臭ケアが増えています。 そもそも体臭ってなんで起きるのか?そのメカニズムが分かれば対策もしやすくなると思いますので気になる方は参考程度に見ていってください 体臭がキツくなる理由 研究で…

プロテインのは摂取上限はどのくらいまで??

前回の記事で肝臓腎臓が正常であればプロテインは身体に害がなさそうだよね?というお話をしました。( https://watapon-sol.hatenablog.com/entry/2024/06/16/070000 ) 今回はそんなプロテインどのくらいの量まで摂っていいの?というお話です 現状の科学界…

プロテインは身体に毒?プロテインのデメリット

未だにプロテインアンチの人が多い世の中ですが、プロテイン(タンパク質)についての理解を小分けにして深めてもらえればと思います よく勉強不足な管理栄養士の人とかがプロテインは窒素が出るから悪いとか、肝臓腎臓に悪いと言ってたり皆さんも一度は耳にし…

前回忘れてた!ビタミンKも摂ってあげて!

前回の投稿で「ビタミンD」についての記事を書きました。( https://watapon-sol.hatenablog.com/entry/2024/06/08/113739 ) 今回はそんなビタミンDとペアで取るべき「ビタミンK」についてです。 前回紹介した人間に必須なビタミンDなのですが、単体で摂取を行い…

アンチエイジングの重要性

「若々しくありたい」「老いたくない」という思想自体は古くからあり、中国の始皇帝が「不老不死を求めたが、かえって死期を早めた」という話があるくらいです。 ですが、「アンチエイジング」(抗老化)が学術的に注目されたのは割と最近の話で1990年代頃から欧米での…

ビタミンCについての理解🤔

ビタミンCは生活においてとても重要な役割がある事は皆さんも知ってるとは思います。 しかしながら、ビタミンCの役割や取らないとどうなってしまうかを知らない人は多いと思います。今回はそんなビタミンCについてお伝えします ◾︎ビタミンCの役割 ビタミンC…

水分摂ってる?身体を疲れづらくする水分補給

今回は「疲れづらい身体を作る」回復法最終章です! 2回に分けて、筋肉痛のメカニズムやケアアイテムと方法ついてお伝えしてきましたが、今回のテーマは「水分補給」です。 皆さんは「水分補給」には色んな効果があるのをご存知ですか?水分補給は体液を全身…

腸内細菌「プロバイオティクス」を育てる為に🤔

前回の投稿で腸の仕組みについてお話したのですが、実際に良い腸内細菌(プロバイオティクス)を育てて整えるにはどうすればいいのか?という所ですよね 良く言われるのが ・食物繊維を取る ・乳酸菌を取る ・規則正しい生活を送る 等があげられますよね? コ…

人生を変える為の食事 何を意識するべきか……❓

初投稿 初めましてテニスプレイヤー兼フリーコーチで国内で活動している三野 航(Mino Wataru)です❗️ 今回の内容は人生を変える為に食事で何を意識するべきか?という内容に対して自己紹介を兼ねてお話出来ればと思います。 テニスを初めて今年で20年目になる…